取り組む
2022.5.23| 資格取得
「不動産鑑定・診断系」
ZEH(ゼッチ)の適正な普及を目指し、ZEHの購入に際してその専門的知識をもって消費者に対して適切な助言を行い、購入後のトラブルを未然に防ぐよう活動出来るかどうかを客観的に認定する制度です。
ZEHによる経済的なメリットのみならず、ZEHを使った健康的な暮らし方を提案し、その専門知識をもって消費者に適切な助言を行う人材育成プログラムです。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。
ZEHアドバイザーは、ZEHの適正な普及をめざします。
宅建とのダブルライセンスで相乗効果を発揮!
【試験内容】 44問・制限時間なし
1.我が国を取り巻くエネルギー情勢
2. ZEHの概要、原理、基準
3. ZEH導入に関する法令
4. ZEH導入の支援施策、補助金等
5. ZEH導入による断熱効果、健康増進
6.その他の省エネルギー住宅
【認定の流れ】
1.このサイトより受講を申し込む
2.協会からテキストと動画講座が届く
3.動画講座を受講する
4.テストを受験、基準点クリアで認定
わが国では近年の省エネルギー政策、補助金事業の後押しを受け、新築住宅についてはZEH(以下の項目で説明しています)を標準化する動きが取られています。しかしながら、未だ一般消費者側の認知度が高いとは言えず、適正な普及を目指す上では販売者側の知識向上が必須となります。
ZEHアドバイザー認定制度は、ZEHの適正な普及を目指し、ZEHの購入に際して、その専門的知識をもって消費者に対して適切な助言を行い、購入後のトラブルを未然に防ぐよう活動出来るかどうかを客観的に認定する制度です。
また、ZEHアドバイザーにはZEHによる経済的なメリットのみならず、ZEHを使った健康的な暮らし方を提案し、ZEH購入後の顧客満足度を向上する事も期待されます。
試験日 | 随時 |
---|---|
申込期間 | 随時 |
合格発表 | 即日 |
受験料 | 29,800円<税込> |
受験資格 | なし |
試験方法 | インターネットによる受講後、択一式問題 |
試験時間 | 制限なし |
問題数 | 44問 |
合格基準 | 一定水準以上の成績を収めた者が資格認定されます。 |
試験内容・形式 | ① 我が国を取り巻くエネルギー情勢 ② ZEHの概要、原理、基準に関すること ③ ZEH導入に関する法令に関すること ④ ZEH導入の支援施策、補助金等に関すること ⑤ ZEH導入による断熱効果、健康増進に関わること ⑥その他の省エネルギー住宅に関わること |
主催団体 | 特定非営利活動法人 日本住宅性能検査協会 |
備考 | 動画講座を視聴し、テストを受験します。 一定水準以上の成績を収めた方が資格認定されます。 <合格後> 登録手数料:11,000円<税込> 更新費用:2年 更新手数料、11,000円 |
この資格の受験申込はこちら
省エネ、創エネ住宅を広め、パリ協定の目標達成に貢献します。 また、ZEHの販売のトラブルを防ぎます。
省エネ、創エネのしくみを説明し、導入に関するサポート活動 最新の家電のエネルギー効率の説明
★★★★★ 2.0
★★★★★ 3.0
講座は3ヶ月の間、何度でも受講いただけます。 初歩的な内容から、効果計算などの高度な内容も学べます。
ZEHとはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略称であり、「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」の事を指します。
2014年4月に閣議決定された『エネルギー基本計画』において、「住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均で住宅の年間の一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる住宅の実現を目指す」とする政策目標を設定しています。
上記の目標の達成に向け、平成28年度より、ZEH支援事業(補助金制度)において自社が受注する住宅のうちZEHが占める割合を2020年までに50%以上とする目標を宣言・公表したハウスメーカー、工務店、建築設計事務所、リフォーム業者、建売住宅販売者等を「ZEHビルダー」として公募、登録し、屋号・目標値等の公表を行っています。令和2年2月現在、全国のハウスメーカー、工務店を中心に7,450社がZEHビルダー登録を行っています。
この資格の受験申込はこちら